ブログにソースコードをコピーのできるように表示できない。
う~ん あなたに、何とかコピーしてソースコードを貼っていただくためにたどり着いたのが これ!
「GitHubGist」です。
GitHubGist登録
①GitHubGist ↓へ

②右上緑四角「sign up for a GitHub account」(GitHubのアカウントにサインアップ)へ
③1に「名前をローマ字」で入力
青丸のように ✔ が付いたらOK
Username is already taken(ユーザー名は既に使われています) が出たら他の名前にします。
④2に「メールアドレス」入力
⑤3にパスワード入力
⑥左下緑四角「Create an account」へ
⑦左下緑四角へ
⑧④で入力したアドレスへ
英語でメールが来ますが親切に「翻訳されたメッセージを表示」をクリックすると日本語表示になります。
青四角「メールアドレスの確認」へ
グーグル翻訳すると
任意のコードなしでのGitとGitHubのを学びます!
Hello Worldのガイドを使用して、あなたは、リポジトリを作成ブランチを開始します、
コメントを書き、プルリクエストをオープン。
「ガイドを読みます」「プロジェクトを開始」
が出て来ますが無視します。
これで登録は、完了
WordPressにコードの埋め込み方
①GitHubGist ↓へ

②緑丸「New gist」へ
③赤丸「ファイル名」(自分が後から分かりやすい名前を付けておきましょう) 入力
④黄色四角に「コード」を貼り付ける
⑤紫丸「Create public gist」(公共の要旨を作成します)
⑥赤丸が「Embed」であることを確認
⑦緑丸をコピー
⑧「werdpress」ダッシュボード「投稿」から記事のコードを入れたい所に「テキスト」から貼付け
⑨忘れずに「下書きとして保存」
⑩ビジュアルでは、見えませんが、プレビューでは、見えています。
必ずプレビューで確認して下さい。
ouen.net=@KyoukaDouen
コメント