Search RegexプラグインでSSL化したら、タイトルのようなエラーメッセージが全画面に出ました。

https://ouenn.xsrv.jp
グーグル翻訳によると
「警告:1059行目の/home/ouenn/ouenn.xsrv.jp/public_html/wp-includes/theme.phpの文字列オフセット ‘custom_css_post_id’が無効です」
何やら1059列目がエラーのようです。
この時の対処法を書いてみました。
同じようなトラブルの方のお役に立つと嬉しいです。
私がやった主な対処法は、二つです。
どちらか一つだけするととりあえずエラーメッセージを出なくすることは、できます。
二つとも決定的な問題1059列目を直すものではありません。
直接1059列目を正しいものに変えることができたら、記事を追加します。
Warning: Illegal string offset in とは
アクセスしようとしたキー値が存在しない連想配列 ということ
CSSを触る前に保存する
CSSを触ってからトラブルがあった場合直せないと困るので、必ず元の物をコピーしておきましょう。
画像は、このブログのテーマ 「コクーン子」 です。
①ワードプレスダッシュボードへ

https://ouenn.xsrv.jp
②黒丸「外観」へ
③赤丸「テーマエデーィータ」へ
④右青四角「テーマのための関数」へ
⑤緑四角スタイルシートの全てをコピーしてエクセルにでも保存しておく
対処法1
画面にWarning: Illegal string offset inを出なくする
①上画像の一番下一行空けて
ini_set('display_errors','Off'); ini_set('error_reporting', 0 ); define('WP_DEBUG', false); define('WP_DEBUG_DISPLAY', false);
をコピーして必ず子テーマの方に貼り付ける
②左下青四角「ファイルを更新」へ
但し、これをするとコクーン設定→広告等から登録した物が消えます。
対処法2
コクーン子テーマをコクーン親テーマに変える
これが一番簡単な方法だと思います。
これだけで取り合えずエラーメッセージは、出なくなりました。
後は、時間をかけて1059行目の問題を解決していきます。
対処法3
上記のどちらかの対処法をして 結局11か月ぐらい放置しました。
結果、思い出したように子テーマに戻すと広告ページに保存できるようになりました。
色々な不都合がUPデートされて解消したのだと思われます。
どうしても早く治したい場合は、プラグインを入れた後にエラーメッセージが出たら、そのプラグインを削除するのが一番早いでしょう。
ouenn.net=@KyoukaDouen
コメント