アフィリエイトブログの仕組み で説明し
ましたが、アフィリエイトをする上で、
ASP(アフィリエイトサービスプロバ
イダ)と契約することになりますが、そ
の一つにGoogle AdSence があります。
クリック報酬があるので、初心者には、比
較的早く収入になりやすい物です。
Google AdSenceには、審査があります。
審査が通ったらさっそく設置しましょう。
Google AdSenceとは
オンライン コンテンツの
横にターゲット広告を表示して簡単に収
益を得ることができる無料ソリューショ
ンです。関連性が高く魅力的な広告をサ
イト訪問者に表示できるほか、ウェブサ
イトに合わせて広告のデザインをカスタ
マイズすることも可能です。
Google AdSence広告の設定
①グーグルアドセンスにログイン
②赤丸「広告の設定」へ

AdSenceユニット作成
③赤丸「新しい広告ユニット」へ
④赤丸名前は ローマ字 で後から探し
やすい名前を入れておきます。
例:adsenceyunitto
ローマ字にしておく理由は、記事にグー
グルアドセンスを指定した位置に挿入し
てくれるプラグインQuick Adsenseを
設定した時に、不都合が起きないように
する為です。
⑤広告サイズで、好きなサイズを選びます。
黄色丸「レスポンシブ」がお勧めです。
ページの横幅に合わせて自動的に広告サ
イズが変わります。
⑥広告タイプ
緑丸 「テキスト広告とディスプレイ広
告」がお勧めです。
⑦青四角「保存してコードを取得」へ
⑧「広告ユニットを作成しました」とでて
きたら出来上がり。
リンクユニット作成
⑨「新しい広告ユニット」へ
⑩名前は、ローマ字で後で探しやすい名
前を入力
例:rinkuyunitto
⑪広告サイズ表示中の横▼「リンク広告」
へ
⑫「レスポンシブリンク」へ
⑬「保存してコードを取得」
検索ボックス作成
⑭「新しい広告ユニット」へ
⑮サイドバー「検索」へ
⑯「新しいカスタム検索エンジン」へ
⑰名前は、後で自分で見つけやすいように
に分かりやすくローマ字で入力
例:kensakubox
⑱検索の対象「選択するサイトのみ」
⑲検索するサイトのURLを入力(複数可)
国または地域、サイトの言語、「日本語」
をそれぞれ選ぶ
⑳検索結果「新しいウインドウのGoogle
ぺージに表示」
21.一番下「保存してコードを取得」へ
通常は、それぞれのコードを取得して、
自分のサイトに貼り付けます。
それが面倒な方は、WordPress記事にグ
ーグルアドセンス広告を自動で表示して
くれるプラグイン[QuickAdsense]が
ありますよ。
完了
コメント